契約書の規定
契約書翻訳の規定の解釈 ―「shall」を中心に―(第5回)

1 2 3 4 5 注)説明のために本文で引用する契約書の条項または法律の条文は、枠で囲んで、たとえば(13-1)というように通し番号を付け、これを引用するとき、前回までは、単に(13-1)のように引用してきましたが、今 […]

続きを読む
契約書の規定
契約書翻訳の規定の解釈 ―「shall」を中心に―(第4回)

1 2 3 4 5 8つの規定の検討  契約書を翻訳する場合に、翻訳対象の日本語の契約書の規定が、ADAMS & CRAMER(27)が契約書作成のために分類した上記の①から⑧のどの規定にあたるかを探求し解釈する […]

続きを読む
契約書の規定
契約書翻訳の規定の解釈 ―「shall」を中心に―(第3回)

1 2 3 4 5 「遂行文」規定(約因理論と民法522条2項)  「契約書翻訳の解釈」の検討は、最初に述べたように、2企業間で締結された契約書に限定しているのであるが、ADAMS & CRAMERが分類した上記 […]

続きを読む
契約書の規定
契約書翻訳の規定の解釈 ―「shall」を中心に―(第2回)

1 2 3 4 5 判例の検討  契約書での「shall」の誤用・濫用、規定の性質の曖昧性により、アメリカの裁判所で契約書の解釈に争いが生じている。「契約書翻訳の解釈」に参考となると思われるので、2つの事例を取り上げる。 […]

続きを読む
契約書の規定
契約書翻訳の規定の解釈 ―「shall」を中心に―(第1回)

1 2 3 4 5 契約書翻訳の検討  日本語で書かれた国際契約書(「国際和文契約書」)を英語で書かれた国際契約書(「国際英文契約書」)に翻訳するにあたって、留意すべき点は多い。ここでは、そのうち、重要と思われる契約書翻 […]

続きを読む
契約書翻訳の文体
「Including but not limited to」とCanons of construction

[Ⅰ] はじめに 「Including but not limited to/ Including without limitation」(などを含むがこれに限定しないで)は、英文契約書の中でそれぞれ、次の(1-1)と( […]

続きを読む